独立系ソーラシステム PV-MR134E(2011 JULY)
ソーラーパネル PV-MR134E(6.91A 134W)
落ちたら大変なので気をつける必要がある。設置が一番大変。
-------------------------------------------------------------------------
バッテリ(12V 80A)とインバータ(1000W)
ショートさせると非常に危険なので実はあまり使いたくない。可能な限りヒューズを入れた。
インバータでエアコン動かした時は30A位流れていた模様。
-------------------------------------------------------------------------
ソーラーチャージャ PR1010 6.3Aで充電中

-------------------------------------------------------------------------
ブロックダイアグラム

--------------------------------------------------------------------------------------------------
ソーラーパネル(中古)...29K円
バッテリ...11K円
ソーラーチャージャ...17K円
インバータ...17K円
---------------------------------------
合計 74000円
まとめ
バッテリが充電完了(約13.8V)になるとインバータ経由して冷蔵庫稼働させ、設定した電圧まで下がると自動的に
冷蔵庫オフにするものを趣味の電子工作で作成。充電完了でまた冷蔵庫稼働という自動的に行うようにしてあるので楽。
償却するのに8-9年は掛かりそう。
夏の晴天の日で積算発電量は40A/日。終日雨、曇だと5A/日。
初めに書いたとおり晴天の日なら中型冷蔵庫は稼働できる。(冷凍庫は無理)。
南関東で12月から4月までで家庭用ACで冷蔵庫を稼働させたのは数日間のみ。
戻る